2015年6月27日土曜日

靴下カバー4号製作中

 またまた靴下カバー作成。
梅雨時で雨がよく降り気温も低いので、毛糸編みも苦じゃないのが幸い。


 

 靴下で初めて編みこみ模様を入れてみる。
 あまり糸を引っ張って編まないのがコツのようだけど、完成してからじゃないと
足突っ込んでためし履きが出来ない・・・。

 去年どぎついかな?と思いつつ買った派手なピンクの毛糸が、
靴下にするとそうでもないということに気がついてみたり。
 Opalの糸も最初は派手な色だなぁと思ってたのに、編んでみると素敵ですしね。


 で、かかと!
 こんな感じで左右の目を拾って一緒に編みます。
 
 *かかと部分のメモ*
1段目:(表)白い糸でメリヤス編みで最後の一目を本体の編み目と一緒に編む。
2段目:(裏)裏メリヤス編みで最後の一目を一緒に編む。
3段目以下は2段ごとに糸を替えながら、1,2の繰り返し。

 ということで、両方無事に編めたら、完成品画像出します!では!

0 件のコメント:

コメントを投稿